惣譽酒造株式会社

English / French

お知らせ・最新情報

2022年11月11日

第93回関東信越国税局酒類鑑評会 受賞のお知らせ

いつもご愛顧ありがとうございます。

この度、第93回関東信越国税局酒類鑑評会におきまして、
「吟醸酒の部」「純米吟醸酒の部」「純米酒の部」の3全部門にて、優秀賞を受賞いたしました。

これを励みに、今期の醸造も、杜氏を中心に蔵人一丸となって取り組んでまいります。

関東信越国税局酒類鑑評会は、
関東信越6県(茨城、栃木、群馬、埼玉、新潟、長野)の日本酒メーカーが出品する公的な鑑評会です。

例年、最優秀賞(第一位)が選出されることもあり、惣誉酒造としても注力している鑑評会の一つとなっています。
惣誉酒造は、第79回、第84回、第91回に最優秀賞(第一位)を受賞しています。

第93回関東信越国税局酒類鑑評会の詳細(国税庁webサイト)
惣誉酒造のこれまでの受賞歴

2022年11月01日

150周年記念!復刻ラベル第二弾

いつもご愛顧ありがとうございます。

惣誉酒造の創業150周年を記念した限定酒「惣誉 150周年記念 純米大吟醸」の発売のお知らせです。

レトロなラベルは、昭和の終わりごろまで実際に使われていたラベルの復刻版です。
6月に発売した限定酒「惣誉 150周年記念 特別純米酒」に続き、
復刻ラベル第二弾となります。

歴史を思い起こさせる見た目の一方、中身は惣誉にとって新しい味わいのお酒です。
栃木県発の新しい酒造好適米「夢ささら」を原料に、穏やかな香りと上品な甘みの純米大吟醸を造りました。

新しい味わいのお酒と、復刻ラベルの組み合わせは、
「これまでの積み重ねを大事にしながらも、理想の追求のため、新しいものも取り入れていく」という
惣誉のこれからを表現しています。

「惣誉 150周年記念 純米大吟醸」は、11月7日(月)より、順次出荷して参ります。

お取扱店は、下記をご覧ください。
※数量限定商品となっております。在庫状況は直接お取扱店へご確認ください。
※ここに掲載されているお取扱店は、一部です。ここに掲載のないお店でもご購入いただけることがあります。


【栃木県】  (栃木県外のお取扱店はこちら)
特約店名住所電話番号
市貝町 いさみや 〒321-3423 芳賀郡市貝町市塙454-3 0285-68-1338
コバナワ酒店 〒321-3426 芳賀郡市貝町赤羽3678-6 0285-68-0765
小堀酒店 〒328-0036 芳賀郡市貝町田野辺108 0285-68-1930
高徳商店(御菓子処 高徳) 〒321-3404 芳賀郡市貝町続谷193 0285-68-1931
芳賀町 北井酒店 〒321-3304 芳賀郡芳賀町祖母井769 028-677-0011
沼能酒店 〒321-3321 芳賀郡芳賀町下高根沢477-1 028-677-1443
茂木町 大阪屋大坪酒店 〒321-3531 芳賀郡茂木町茂木1737-2 0285-63-0173
志ら滝 〒321-3531 芳賀郡茂木町茂木350-3 0285-63-0169
ライスパーラーかわかみ 〒321-3531 芳賀郡茂木町茂木48-3 0285-63-0279
益子町 道の駅ましこ 〒321-4225 芳賀郡益子町長堤2271 0285-81-7752
モンマートよこやま 〒321-4216 芳賀郡益子町塙2279 0285-72-6454
真岡市 関口酒店 〒321-4305 真岡市荒町2-2-4 0285-82-2255
リカーショップしもつけや 〒321-4325 真岡市田町2243 0285-82-2324
セブンイレブン西真岡店三澤酒店 〒321-4361 真岡市並木町3-105-2 0285-82-6262
宇都宮市  宇東 関口酒店 〒321-0923 宇都宮市下栗町698-11 028-656-1084
おちあい酒店 〒329-1104 宇都宮市中岡本町538-1 028-673-4511
一里屋西川田店 〒321-0152 宇都宮市西川田3-8-10 028-659-1321
小池酒店 〒320-0038 宇都宮市星が丘2-8-13 028-622-1530
人見酒店 〒321-0954 宇都宮市陽東5-13-22 028-661-4021
淀川酒店 〒320-0865 宇都宮市睦町6-7 028-633-4887
東武宇都宮百貨店 〒320-8586 宇都宮市宮園町5-4 028-636-2211
FKD宇都宮店 〒320-0031 宇都宮市今泉町237 028-623-5111
那須町 とちぎの地酒 月井酒店 〒325-0301 那須郡那須町湯本200-28 0287-76-2825
鹿沼市 嶋田屋本店 〒322-0029 鹿沼市西茂呂3-58-1 0289-62-2590
日光市 中村屋酒店 〒321-1411 日光市稲荷町3-361-7 0288-54-1356
洛山晃小島屋 〒321-1661 日光市中宮祠2478 0288-55-0012
栃木市 早川酒店 〒328-0035 栃木市旭町26-6 0282-22-1465
小山市 さやま酒店 〒329-0205 小山市間々田1321 0285-45-0064
壬生町 日本酒専門店 ましだや 〒321-0215 下都賀郡壬生町壬生乙2472-8 0282-82-0161


【栃木県外】
特約店名住所電話番号
北海道 酒の早坂商店 〒065-0025 北海道札幌市東区北25条東18丁目9-16 011-781-3635
埼玉県 酒舗おおば 〒340-0802 埼玉県八潮市鶴ケ曽根868-13 048-996-5999
ほりこし商店 〒350-0206 埼玉県坂戸市中小坂866-13 049-283-9151
千葉県 IMADEYA 千葉本店 〒260-0801 千葉県千葉市中央区仁戸名町714-4 043-264-1439
IMADEYA千葉エキナカ店 〒260-0031 千葉県千葉市中央区新千葉1-1-1
JR千葉駅3F改札内
043-306-2133
東京都 新宿髙島屋 〒151-0051 東京都渋谷区千駄ヶ谷5-24-2 03-5361-1111
恵比寿君嶋屋 〒150-0022 東京都渋谷区恵比寿南1-6-1
アトレ恵比寿西館4F
03-5475-8716
IMADEYA SUMIDA 〒130-8535 東京都墨田区江東橋4-27-14
錦糸町PARCO1Fすみだフードホール
03-5669-0027
IMADEYA GINZA 〒104-0061 東京都中央区銀座6-10-1 03-6264-5537
銀座君嶋屋 〒104-0061 東京都中央区銀座1-2-1 紺屋ビル 1F 03-5159-6880
神奈川県  坂戸屋 〒213-0033 神奈川県川崎市高津区下作延2丁目9番9号 MSBビル1F 044-866-2005
大阪府 北半酒販 〒560-0085 大阪府豊中市上新田4-18-8 06-6872-1301
酒蔵なかやま 〒531-0074 大阪府大阪市北区本圧東2丁目15番2号 06-6371-0145
兵庫県 たなか酒店 〒673-0892 兵庫県明石市本町1-1-13 078-912-2218
福岡県 木庭酒店 〒810-0022 福岡県福岡市中央区薬院1-12-18 092-741-1504
住吉酒販 〒812-0018 福岡県福岡市博多区住吉3-8-27 092-281-3815
長崎県 杉本酒店 〒851-8034 長崎県長崎市城栄町16-17 095-844-0465

2022年10月12日

「惣誉 りんどう」出荷開始

いつもご愛顧ありがとうございます。

10月11日より、季節限定商品「惣誉 りんどう 純米吟醸」の出荷を開始いたしました。

「惣誉 りんどう 純米吟醸」は、穏やかでまとまりのある味わいで、
きのこを使った前菜や銀杏など、比較的あぶらの少ない秋の味覚によくあいます。

野山に咲くりんどうのように、つつましく上品なお酒です。

この「惣誉 りんどう 純米吟醸」は、
7月発売の「惣誉 睡蓮 純米酒」、2月発売の「惣誉 木蓮 吟醸酒」のシリーズ商品です。

このシリーズは、いずれも細かいスペックを非公開としています。
惣誉酒造蔵元が、その時期の気候に合う酒を数ある原酒から選び、瓶詰しました。

季節を感じていただけるよう、ラベルには、季節を感じさせる花をあしらっています。


この季節だけの「惣誉 りんどう 純米吟醸」、
昼夜の温度差が激しいこの頃の晩酌にお使いください。

2022年09月26日

大吟醸 デザインリニューアル

いつもご愛顧ありがとうございます。

10月1日(土)より、「惣誉 大吟醸」のデザインが新しくなります。

「惣誉 大吟醸」は、贈り物やお祝いの席に相応しい、華やかな香りと気品のある味わいのお酒です。
先日、2022年度全米日本酒歓評会でも、大吟醸A部門で金賞を受賞いたしました。

今回、中のお酒はそのままに、より人に贈りたくなる姿に変わります。

綺麗で透明感のある酒質を体現する、白地に銀の箔押し。
ハレの日を思わせる箱の色合い。

大切な人への贈り物に、お祝いの席を彩る一本に、ぜひご活用ください。

新しい「惣誉 大吟醸」は、10月1日より出荷を開始いたします。
店頭での新旧パッケージの切り替わり時期は、取扱店ごとに異なりますのでご注意下さい。


【新デザイン】
1.8 L720 mL

【旧デザイン】
1.8 L720 mL

2022年09月22日

価格改定のお知らせ

いつもご愛顧ありがとうございます。

惣誉酒造株式会社は、2022年10月1日 (土) より価格を改定いたします。

昨今の原材料費、燃料費、物流費などの高騰により、
企業努力のみではコストアップ分を吸収することができない状況に至っております。
つきましては、今回の価格改定を実施いたします。

これからも酒造りには妥協を許さず、さらなる品質の向上を追求し、
安心・安全な商品をお客様にお届けできるよう取り組んでまいります。
今後とも変わらぬご愛顧を賜りますようお願い申し上げます。