惣譽酒造株式会社

English / French

お知らせ・最新情報

2022年04月27日

純米大吟醸 五百万石 出荷中

栃木県産五百万石を100%使用した
「純米大吟醸 五百万石
の出荷を開始しています。


蔵のある市貝町の隣町、芳賀町産の酒米「五百万石」
すっきりとした味わいで夏に冷やして飲むのにぴったりです。

【ご購入について】
特約店よりご購入いただけます。
特約店一覧はこちら

2022年04月05日

甑倒し(こしきだおし)

おかげさまで、惣誉酒造でも3月31日に甑倒し(こしきだおし)を迎えることができました。

甑倒しとは、米を蒸す「甑」を「倒す」と書く通り、
その年の米を蒸す作業を終えることを指します。
日本酒造りでは、米を蒸してから、麹を造ったり、醪を仕込んだりする作業となるので、
今年は麹も醪もすべて仕込み終わったという意味です。

醪の発酵日数は20日~30日程度なので、
甑倒しとなっても蔵の中での醪の管理はまだ残っています。
しかし、その年の造りの大きな節目ということで、
惣誉酒造では甑倒しの日に蔵の中の神棚にみんなでお参りをして、
仕込みが終わったことをお祝いします。

今年もいいお酒ができました。
たくさんの方に惣誉を楽しんでいただけるよう、社員一同、益々精進いたします。

2022年03月14日

純米吟醸50 夢ささら 出荷中!

栃木県が開発した酒造好適米「夢ささら」を100%使用した
「純米吟醸 50 夢ささら」
の出荷を開始しています。


3月頭のしぼりたてです。すっきりと綺麗な味わいに仕上げました。

【ご購入について】
特約店よりご購入いただけます。
特約店一覧はこちら

2022年02月12日

帰一(きいつ)の話

本日は、惣誉の生酛(きもと)の最高峰、
帰一(きいつ)についてご紹介します。
※帰一シリーズは現在2種類あり、左は通常の帰一、右が帰一しずくです。


惣誉では昔ながらの仕込み方である生酛仕込を2001年より復活させて取り組んでいます。
帰一は、惣誉の生酛の特長であるエレガントさと
熟成によるまろやかさと風格を突き詰めた製品です。

原料米には兵庫県吉川(特A地区)産山田錦を100%使用。
精米歩合35%で生酛で仕込んだお酒を低温で5年以上瓶内熟成させています。

口に含むと透き通るような質感がありながら、
緻密で筋の通った味わいが立体感を持って迫ります。

ぜひ飲んで感想を寄せていただけると嬉しいです。

帰一特設ページはこちら

2022年01月28日

惣誉 純米大吟醸の粕

寒い日が続きますね。蔵では続々と新酒が完成しています。
惣誉酒造では、「生酛仕込 純米大吟醸」の酒粕をパックに詰めて販売しています。

こちらの「純米大吟醸の粕」を、栃木県の郷土料理しもつかれに使えば、一味違ったものに。

一部の惣誉特約店にて販売しています。
詳しい出荷先は弊社までお問い合わせください。
TEL 0285-68-1141